【Vol.2】新たな挑戦 0から始めるプログラミング シェルコマンド②

こんにちは。i Smart Technologiesの松井です。

いよいよ暑くなってきましたね。

暑さに負けず勉強を頑張りましょう!!

     f:id:istc-blog:20180629134717p:plainf:id:istc-blog:20180629135031p:plain

今回の記事は「シェルコマンドの使い方」についてです!

1.練習環境を作ろう

1-1.Visual Studio Codeをインストール

まずは練習環境を作ります。

macwindowsの両方に使用可能で

i Smart Technologiesのネズミ博士である今井 が絶賛する

Visual Studio Codeを使用しました。Visual Studio Codeとは…

Visual Studio Codeソースコードエディタである。 マイクロソフトにより開発され、WindowsLinuxmacOS上で動作する。 ... また、Visual Studioとは名称に共通点があり、使われている技術にも共有されている部分があるものの、直接的な派生関係は無い。wikipedia参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Studio_Code

とありますが、簡単に言うとwindowsのメモ帳に近いものです。メモ帳をターミナル(端末)として使用するイメージです。 googleで検索したら出てきます。私はバージョン 1.24.1を使用しています。

1-2.開き方

①インストール後、下記の画面が出たらCTRL+@を押します。 f:id:istc-blog:20180629102206p:plain

②すると下記の画面になるので、これで準備完了です。 f:id:istc-blog:20180629102424p:plain

簡単ですね。

2.シェルを使ってみよう

2-1.【echo】文字を入力して表示する 

下記の画面はコマンドを受け付ける状態になっています。

この画面のことをコマンドプロンプトと言います。 f:id:istc-blog:20180629134200p:plain

さっそくコマンドを入力してみましょう!!

入力は半角じゃないと認識されないので気をつけてください。

echo "hello world"と入力してエンターキーを押すと hello worldと表示されます。

f:id:istc-blog:20180701215609p:plain

echoは指定した文字を表示するコマンド(命令)になります。

2-2.【pwd】カレントディレクトリを表示する

カレントディレクトとは操作対象になるディレクトリ(フォルダ)のことです。

windowsでは下の画面のように表示されるので自分がどこのフォルダを操作しているか

迷うことはないと思います。

f:id:istc-blog:20180629145042p:plain

プログラミングではターミナルを開いて色んなコマンドを入力したりしていると

自分がどこのディレクトリを開いているのか

迷うことがあるかもしれません。

そんなときに使うのがpwdコマンドです。

pwdと入力すると下の図ように表示され自分がどこのディレクトリを

操作しているのかわかります。

f:id:istc-blog:20180629151636p:plain

2-3.【history】コマンドの実行履歴を表示する+便利機能紹介

historyコマンドは今まで実行したコマンドの履歴を見ることができます。

f:id:istc-blog:20180701222826p:plain

過去にどんなコマンドを実行したのか分かるので便利です。

けれど、historyコマンドのようにちょっと長い文字を入力するのは面倒だと思います。

そんな時はhisあたりまで入力してtabキーを入力すると残りのコマンド名が

自動で入力されます。便利機能を使うと入力の手間が省けるのでどんどん使っていきましょう!!

もう1つ便利な機能があってキーボードの上向き矢印キーで、

以前、実行したコマンドを再度呼び出すことができます。

是非試してみてください。

f:id:istc-blog:20180629160547p:plain

今回は以上です。

次回もシェルコマンドの使い方を紹介します。

書籍 Small Factory 4.0 発売!

iSTC 永坂です。

 

8月1日に弊社 社長/CEO木村が執筆した書籍  Small Factry 4.0  

三恵社より発売されます!

 

本書では弊社のような中小企業が IoTに取り組んだきっかけ~運用~成果。

IoT化により「挑戦する企業」へと変革を遂げた過程が記述されています。

中小企業をはじめとした生産現場のレベルアップに貢献できれば幸いです。

 

 

f:id:istc-blog:20180702081318j:plain

 

 

Amazon で注文可能です。(下記リンク参照)

レビュー ☆5つお願いします。

https://www.amazon.co.jp/dp/486487865X

 

不明点あればお気軽にお問合せください。

ではまた。

癒しは工具!趣味で仕事の効率化!!

お初にです! i STC 増田です。

 

突然ですが、趣味の話をしたいと思います。

 

みなさまにも、趣味があると思いますが、

 

わたくしの趣味No.1は「工具鑑賞」です!

 

な~に言ってんの?とよくリアクションされますが、少々お付き合い下さい。

 

まずは、

f:id:istc-blog:20180701073221j:plain

KTC(京都機械工具)の工具セット!

 

f:id:istc-blog:20180701073646j:plain まずは、この中からお気に入り3種をご紹介します。

 

第3位!          

f:id:istc-blog:20180701074008j:plain

ディープソケット~・・・最高!

手触りの良さ、スタイルも素晴らしい

 

第2位

f:id:istc-blog:20180701074735j:plain

差込角 9.5sq.ラチェットハンドル(36ギヤ)

同サイズでネプロス(90ギヤ)もいいですが、KTC(36ギヤ)は

ギヤ1送りごとの「かかり」が非常に丁寧、、最高ですね!!

 

いよいよ第1位!

f:id:istc-blog:20180701075538j:plain  

ラチェットコンビネーションレンチ!

f:id:istc-blog:20180701075738j:plain めがねの方は(72ギヤ)のラチェット

とにかく見た目が異常!持った触感も異次元!

最高すぎる!!! ギヤを送っている間は「カチカチ」もメロディー化し、

至福へと変貌~、お酒のつまにもなりえます(笑)・・・変態ですね。

 

このようにわたくしは工具が好きで、「鑑賞用」でKTCを持っています。

 

周囲からは「使わないのか?」「勿体ない」など、当たり前の事を言われます。

 

もちろん使いますよ、2軍(昔、購入したお古を!と

 

仕事中も肌身離さず所持していますが、癒しとなり、仕事が効率的になるとも

感じています。(笑)・・・ある意味 カイゼン

 

少々長くなりましたが、機会があれば更に深いお話ができればと思います。

 

IT導入補助金 2次公募始まりました!

こんにちは。iSTC岡田です。

 

タイトルの通りですが、IT導入補助金の2公募が今週から開始されました!

 

iSTCは本補助金におけるIT導入支援事業者となっております。

当社が提供する、「製造ライン遠隔モニタリングサービス」他、各種サービスが補助金の対象になっています。

 

本年度のIT補助金は予算が500億、3次公募まで予定されております。

1次公募での採択件数は約9,200件、最大補助額50万円なので約50億が採択されました。

 

この数字から見ると今回は2次公募以降でも採択される可能性が高いと思います。

 

IoT導入を考えている、導入費用を抑えたいとお考えの方はぜひこの機会に

補助金を活用してみてはいかがでしょうか。

 

少しでもご興味ある方、ご不明点・ご質問などございましたら

お気軽にお問い合わせください!

 

TEL:0566-93-5100

mail:info@istc.co.jp       岡田まで

 

 

IT導入補助金についてはこちら ↓↓

www.it-hojo.jp

 

 交付申請期間:2018年6月20日(水)~2018年8月3日(金)

 交付決定日:2018年8月15日(水)<予定>

 事業実施期間:交付決定日以降~2018年11月16日(金)

 事業実績報告期間:2018年8月29日(水)~2018年11月16日(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Vol.1】Linのラズパイ女子への道☆ ~OSインストール編~

こんにちは。i Smart Technologies、Linこと神谷です。

 

f:id:istc-blog:20180608185154j:plain

 

今回、初めてラズパイを触りました。

ど素人ですが、これからラズパイについて勉強して、

記事を連載していきますのでどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

My ラズパイの作成 

 

まずは見た目からということで...!

ラズパイのケースを特注! 

 私のこだわりのラズパイです!

 

f:id:istc-blog:20180621183400j:plain

 

TOYエンジニアの岩戸さんに作成してもらいました!!

このキラキラでラズパイへのモチベーションも上がります!!

これからこのラズパイと共に勉強していきます!!

 

今回はRaspberry Pi 3にOSをインストールしていこうと思います。

 

 

RASPBIANのインストール

 

※以下のリンクからRASPBIANをダウンロードできます。

www.raspberrypi.org

 

いろんな種類があるようです。デスクトップ画面がなくマウスが使えないOSも...! 

さすがにデスクトップ画面が欲しいので、とりあえず↓をダウンロードします。

 

f:id:istc-blog:20180621174320p:plain

 

SDカードへの書き込み

 

次にSDカードへの書き込みです。(SDカードは8Gあれば十分なようです。)

今回は、いろんな記事を参考にした結果、Etcherを使って書き込むことにしました。

 

※以下のリンクからEtcherをダウンロードできます。

 

f:id:istc-blog:20180621180526p:plain

"Select image"は、先ほどダウンロードしたZipフォルダ選択します。

 

 

f:id:istc-blog:20180621180546p:plain

書き込みを行うSDカードを選択します。

 

f:id:istc-blog:20180621180612p:plain

Flash!”をクリックすると書き込みを開始します。

 

f:id:istc-blog:20180621180722p:plain

上図のような画面が出れば書き込み完了です。

 

 

 

SDカードをラズパイに差し込み、電源を入れれば....

f:id:istc-blog:20180621170145p:plain

 

デスクトップ画面が出ます!これでラズパイを使う環境が整いました!

 

 

感想

今回はOSのインストールだけですが、

デスクトップが表示された時は感動しました(笑)

キラキラ加工もしてもらったし、

これからラズパイをいじるのが楽しみで仕方ないです!

目標は音楽に合わせてLEDを点滅させることです!

ギャル電目指して頑張ります(^▽^)✨

 

 

 

~参考にさせていただいた方のブログ~

karaage.hatenadiary.jp

 

【Vol.1】新たな挑戦 0から始めるプログラミング シェルコマンド①

初めまして!!i Smart Technologiesの松井です。

6月からプログラミング言語の勉強を始めました!

今までは全く違う職種だったので、新鮮な思いで取り組んでいます。
動かないと辛いけど、わかれば面白いプログラミング。夢が広がります!!
自分の勉強を兼ねて、成長日記を連載したいと思います。

(間違い等ありましたら指摘して頂けると助かります)

プログラミング言語 とは

 


まずプログラミング言語は何かというと
コンピューターが理解できる言葉のことです。

f:id:istc-blog:20180617210357p:plain

...

それだけだと良く分からないと思います。
なので人で例えてみます。

人と言語

 

人に何かを伝えたい時は言葉で伝えると思います。
たろう君にリンゴの数を数えて欲しい時

たろう君、そこにあるリンゴを数えて下さい

f:id:istc-blog:20180617170843p:plain

こんな感じです。
たろう君は日本人なので日本語で通じます。
 

今度はアメリカ人のスミスさんにリンゴの数を数えて欲しい時
日本語では通じない

なので英語で伝える必要があります。

 Smith count the number of apple, please.

f:id:istc-blog:20180617170851p:plain

コンピュータと言語(シェルコマンド)

 

コンピューターに何かお願いするときは
日本語や英語では通じないのでコンピューターにわかる言葉で
伝えないと伝わりません。
コンピューターが理解できる言葉のことを 
プログラミング言語と言います。

この記事では、シェルコマンドについて紹介します。
いきなりシェルコマンドって言われても、まったく分からないと思います。
勉強を始めるまで私もまったく分かりませんでした。

シェルコマンドとは簡単に言うとシェル*1を通して
コンピューターにプログラミング言語を伝える方法です。

 

長くなりそうなので今回は以上です。

次回はシェルコマンドの使い方を紹介します。実際にコンピュータを動かしてみますので、お楽しみに!!

 

 

*1:シェルとは人間の命令をコンピューターに伝えるプログラムのこと。こちらのページがわかりやすいです。

締め切り迫る! 無料データ解析キャンペーン

iSTC 永坂です。

 

長らく好評だった弊社サービスの「無料データ解析キャンペーン」の締め切りまで

いよいよ残り2週間となりました。

この無料データ解析キャンペーン、IoT導入を検討している貴社にスタートアップとして絶好のものだと思っています。 

本日はこのキャンペーンを簡単にご紹介させていただきます。

ご興味ありましたら是非、弊社ホームページ もしくは 私までお問合せください。 

 

 無料データ解析キャンペーンとは?

 弊社サービスの【CTモニター】を無料で「1ケ月間体験」することができ、更に貴社の5日間のデータで作成する「ライン診断レポート」までついてくる非常にお得なキャンペーンです。

生産性あげたいな。IoTって分からないけど試してみたいな。システム使えるかな?

という貴社にぴったりのキャンペーンです!

 

CTモニターの詳細説明については 以前、弊社 今井CTOが記述したブログを参照ください。https://istc-blog.hatenablog.com/entry/ctmonitor

istc-blog.hatenablog.com

  

キャンペーン注)・実際のライン(設備)に取付が前提です。

        ・貴社訪問までの交通費は請求をお願いします。

           ・その他、申込書に同意が必要となります。

 

どんなメリットがあるの?

以下キャンペーンのメリットとして、

・本格導入前にトライアルすることができる。

・最先端のIoTシステムを実際に体験することができる。

改善のきっかけとなる。

 弊社担当者が貴社へお伺いして、1~2時間程度でセンサーを対象ラインへ設置。

直ぐに稼働状況が把握できます。

  

貴社の相場感がわかる

 キャンペーンの目玉の1つとして、弊社からライン診断レポートをご提出させていただきます。

内容は簡易的になりますが、貴社の5日間分のデータでラインの実力値(何パーセントの可動率か)をお示しします。

契約後に追加でレポートを提出してほしいというお客様もみえ、

改善の切り口としてご活用いただいております。 

 

 

最後になりますが、まだ迷っているお会社が見えたらまずは試してみていただけると幸いです。データが見れるだけでも非常に面白いです!

 不明点あればお気軽にお問合せください。

ではまた。

 

f:id:istc-blog:20180617225113j:plain